茨城県久慈郡大子町上野宮真名板倉2164
この寺の創建については不詳であるが、役行者が開いた寺と伝えられ、807年(大同2年)空海が中興したとされる。
室町時代以降隆興し、江戸時代には江戸幕府から朱印状を与えられていたが、明治以降衰退した。
『八溝知らずの偽坂東』と言葉があるが、これは八溝山をまわっていなければ本当の坂東者ではないといわれたほどの難所であった。
役行者により創建され弘法大師が十一面観音を刻んで安置したといわれる。 近くには名水百選にえらばれている金性水が湧いている。 (日輪寺より)

2004年9月19日参拝

【御詠歌】 迷う身が 今は八溝へ 詣りきて 仏のひかり 山もかがやく

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送