さいたま市中央区本町東5−8−6
埼京線北与野駅西、イオン与野ショッピングセンター南、東明院の跡地に薬師如来と鎮守稲荷が奉ってある。
四国八十八箇所霊場の第三十番札所善楽寺は昭和4年に埼玉の東明院を移転したものです。
応仁年間(1467〜1469)に兵火で焼失したが、土佐藩2代藩主山内忠義の庇護を受けて栄えた。
明治初期の神仏分離で廃寺となり、本尊の阿弥陀如来と弘法大師像とは南国市にある29番札所国分寺に移された。
善楽寺の廃寺により明治8年(1875年)に再興された安楽寺が30番札所となった。
昭和4年(1929年)に埼玉県与野町(現さいたま市中央区)にあった東明院をこの地に移転し、また国分寺にあった弘法大師像を移して善楽寺が再興された。
30番札所の正統性について善楽寺と安楽寺の間で論争が起こり、札所は2箇所並立となった。
平成5年(1993年)1月1日、安楽寺を30番札所奥の院とすることで決着した。
北足立八十八ヶ所観音霊場2番札所
(善楽寺より)

2009年7月14日参拝

御詠歌不明

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送