さいたま市桜区田島5−15−5
武蔵野線、西浦和駅東側に薬王院はある。
弘仁4年(813)、弘法大師によって、厄災除の精舎が創建された。
これが当院の草創といわれている。
その後、詳細は明らかでないが、慶長5年(1600)日宥上人により堂宇が再建された。
これにより日宥上人を開山とする説があるが、一方中興開山説もあり、定かではない。
薬王院の鰐口  延寶甲寅,與野郷田嶌村薬師堂の銘があり、木造薬師如来坐像及び日光・月光菩薩立像  三躯 薬師如来像:室町時代。
寄木造、彫眼、漆箔。像高30.3cm、膝張21.8cm。文明3年(1471)墨書銘。
日光菩薩像:30.6cm、月光菩薩像31.5cm。いずれも一木造。
彫眼、彩色。台座裏慶長5年(1600)墨書銘がある。
どちらも、市指定有形文化財(工芸品) 平成13年 2月27日指定されている。
北足立八十八ヶ所観音霊場25番札所
足立百不動尊50番札所
薬王院より

2009年7月9日参拝

御詠歌不明

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送